【週報】
2023年12月3日付
〇聖フランシスコザビエル祝日ミサ:12月4日(月)11時〜、手取教会で行われます。
○カトリック女性の会:12月8日(金)無原罪の聖マリア感謝ミサ。9:20〜ロザリオです。
エンブリオ・メイちゃん基金:12月10日(日)までに事務室に預けて下さい。
○クリスマスキャロル:12月8日(金)午後7時より聖堂で開催されます。
〇日曜学校:金神父様のお話を聞く会 12月10日(日)9時ミサ後ホールで行います
○街中クワイア参加者募集中:12月16日(土)17:00〜17:50近隣のキリスト教信者が共に集い聖歌を歌いながら、Xmasミサの案内のチラシ配布を行います。手取教会スタート。
〇祈りの集い 待降節特別編:12月9日(土)10〜18時 ミサ迄 詳しい内容はエントランス掲示板をご覧ください。 問合せ先:金千成神父
〇聖書100週間:12月15日(金)10時~マリアヨゼフの部屋。
〇櫻井神父の講座「カトリック教会の教え」を考える:12月21日(木)14時の部、19時の部
〇第二バチカン公会議『典礼憲章』発布60周年記念講演会:12月10日(日)13時~15時30分
=典礼はキリストとの出会い=導入講話:宮越俊光氏、記念講演:F・ソットコルノラ師
〇召命を共に祈る会:12月11日(月)9時50分ロザリオからスタート、その後話し合い
〇全体での大掃除:12月16日(土)13時より。ご協力をお願いします。
○日曜学校終業式:12月17日(日)9時ミサ後ホールで行います。
○ヨゼフ会例会:12月17日(日)9時ミサ後応接室、11時ミサ後ホールで行われます。
○園芸班12月の作業日:12月13日(水)13:30〜15:30で行います。
○納骨堂開門予定日:12月17日(日)14〜15時、雨天の場合は閉門します。
○ゆるしの秘跡:12月19日(火)
14〜16時、19〜20時
○手取便り12月号は、あいうえお順に並べて信徒会館のエントランスホールに置いてありますので、お持ち帰りください。
〇ベトナム共同体への物品支援活動:月に1回ベトナム共同体ミサの時に実施中です。詳しい内容はエントランスの掲示板で案内しています。
〇協力者募集中:日曜日朝8時30分に映像のスイッチを入れる作業です。毎週でなくても構いません。事務室に申し出てください。
〇カトリック系学校・幼稚園の令和6年度募集要項をリンクしています 。「この指と~まれ!」欄をご覧ください。
〇イエズスの聖心病院に「介護医療院」オープン、「この指と~まれ!」欄をご覧ください。
〇聞こえづらい方のための音声ガイド機材が準備されました。受付にお尋ねください。
聖体礼拝
12月4日(第1月曜日) 12月8日(第2金曜日)
平日のミサ(2023年12月3日更新)
12月4日(月) 11時〜
(聖フランシスコザビエルの祝日ミサ)
12月5日(火) 9時〜
12月6日(水) 9時〜
12月7日(木) 9時〜
12月8日(金) 10時~
(無原罪の聖マリア感謝ミサ)
地区連絡
※ミサ受付当番6月4日より
9時ミサ→D、E、F地区
11時ミサ→A、B、C地区
A地区
12月24日(日) 11時ミサ:受付当番
12月30日(土) 掃除はお休みです
B地区(1~3班)
12月10日(日) 11時ミサ:受付当番
1月6日(土) 10時~:掃除当番
B地区(4~6班)
12月10日(日) 11時ミサ:受付当番
2月17日(土) 10時~:掃除当番
C地区
12月17日(日) 11時ミサ:受付当番
1月13日(土) 10時〜:掃除当番
D地区
12月9日(土) 10時~:掃除当番
12月24日(日) 9月ミサ:受付当番
E地区
12月10日(日) 9時ミサ:受付当番
12月16日(土) 13時~:掃除当番(全体の大掃除と一緒に作業します)
F地区
12月17日(日) 9時ミサ:受付当番
12月23日(土) 10時~:掃除当番
ぶどうの樹より
♦︎営業時間:10時〜18時
毎週火曜日が定休日となっております。
その他、季節のお休みがあります。
【2024年】
〇カトリックカレンダー 1.100円
〇教皇フランシスコカレンダー 880円
〇信仰の情景カレンダー 660円
〇マザー・テレサカレンダー 330円
〇アシジの風景カレンダー 880円
〇聖母カレンダー 880円
〇花といのりのカレンダー 800円
〇花、祈り、そして教会 二つ折りカレンダー 700円
〇美術カレンダー 990円
(全て税込価格となっております)
【2024年】
〇カトリック手帳 大判 1540円、ポケット判 968円、マンスリープラン 660円
○2024年 女子パウロ会オリジナル手帳 920円
(全て税込価格となっております)
〇秘跡に与る方への贈り物
をお探しの方は一度「ぶどうの樹」にお寄りください。
書籍だけでなくロザリオ、メダイ、像などを取り揃えています。
諸手続き
【結婚式】
結婚を予定している人は、挙式の日程を決める前に、できるだけ早く(通常6カ月前から)、所属小教区の主任司祭に相談してください。所属小教区の主任司祭のみが結婚挙式に関する権限を持っていますから、その許可が必要です。
信徒はカトリック教会での挙式を希望する場合、挙式前に結婚準備講座(テーマ別に5回)に参加しなければなりません。よりよい結婚生活を送るためにふさわしい準備をしなければなりません。
相手がカトリック信者でない場合や、特殊な事情がある場合には、主任司祭に相談してください。
【転入・転出】
信徒は、神の民としての共同体を構成するため、必ずいずれかの小教区に所属します。所属小教区から別の小教区に移動する場合は、転出と転入の手続きが必要です。
転出する信徒は、主任司祭にその旨を申し出、教会備え付けの「転出証明書発行願い」に必要事項を記入し、「転出証明書」の発行を受け、転出先の小教区の主任司祭に「転出証明書」をすみやかに提出します。「転出証明書」を紛失した場合は、転出先の主任司祭に申し出てください。
転出/転入の手続きは、所属小教区が変わるたびに行う必要があります。教会という名称はカトリック、プロテスタント、その他の新興宗教でも使っていますので、確認して手続きをしてください。小教区を移動しなくても、住所・電話番号などが変更になったときは、必ず所属教会に届け出てください。
【葬儀】
◎教会での葬儀が必要になったときは、まず教会に連絡してください。
⇒カトリック手取教会事務所
Tel 096—352-3030
Fax 096—352-1515
⇒カトリック納骨堂についての問合せ
(納骨堂委員会;川崎)
問合せは上記教会事務所へ
【追悼などミサの依頼】
それぞれのご家族(家庭)において、故人や他の意向のためにミサを依頼することができます。希望日(主日・平日)、意向、霊名・氏名、依頼者氏名を『ミサ奉納金』の封筒に記入(金額は定めていません)して事務所にご相談ください。